【期間限定:12月下旬~】
鳴海シリーズの先兵を務めるフレッシュな直詰め酒
千葉産の“ふさこがね”を主原料に醸した純米酒を、古式の『槽(ふね/圧搾機)』からしたたり落ちる酒をそのまま槽場で瓶詰めした生原酒です。
一旦斗瓶などに採り貯めることがないため、搾りのタイミングで1本1本味わいに違いが出る可能性を秘めている。さて、その味わいは・・・
今年から千葉県産の「ふさこがね」とわずかに「秋田酒こまち」を加えた仕様になった。「ふさこがね」は飯米だが、その素性の良さから最近県内でよく酒米として使用されるようになった。
ふさこがねで造った他の蔵の酒は、比較的どれもクセが無くておとなしい酒質だが、これは意外と個性がある。
口に含むと結構なガス感があり、最初にやや苦みを伴った辛味。舌に滑らすと甘みが、そして最後にまた辛味と、交互に味わいが変わるよう。米の甘みと酸度の高さ由来の辛み、ガス感からくる辛みも絶妙に絡み合っている。
ガス感が強いので、さわやかな口当たりで切れも良い。
飯米なのでもっと平坦な酒質かと思ったが、アルコールもちょっと控えめで実に飲みやすいお酒に仕上がっている。鳴海の先兵を務めるにはうってつけだ。
- 原料米/ふさこがね:95.5%、秋田酒こまち:4.5%
- 精米歩合/60%
- 日本酒度/ー1
- 酸度/2.1
- アルコール度/16度
- 容量:1800ml(要冷蔵)
- 1箱/6本入り:1梱包5本まで発送可能
※代引きの場合は5本まで