朝晩すっかり涼しくなってようやく秋らしくなってきました。すこしは天候も落
ち着いてきたようですね。雨がいらないって訳ではないですが、すこしこのまま
行ってほしいです。
さてお歳暮始まりました。酒造りも始まって、ご案内も多いです、挨拶はそこそ
こにして
このメールはご希望者に配信しております。
不要になりましたら、最後部URLよりいつでも配信停止可能です。
☆~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━☆
[1] New!【全国送料無料】御歳暮ギフトは千葉の地酒&特産品を!
[2] New!本場八街産「からつき落花生」新豆発売開始!
[2] New!不動から紫色の『備前雄町』純米吟醸入荷…今年は生も!!
[4] New!販売開始…生きている濁酒『東薫十富禄酒(どぶろく)』
[5] New!当店オリジナル長期熟成酒『千日貯蔵純米大吟醸千夜一献』
[6] 不動から、古式仕込みを再現した《水もと純米生原酒》新登場!
[7] 酒に謎あり:Vol.40/謎の六 超濃厚酒ばかりの謎、5
[8] おしらせ:銚子港水産まつり:11/3(銚子市)
☆~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
[1] New!【全国送料無料】御歳暮ギフトは千葉の地酒&特産品を!
───────────────────────────────────・
皆さんお歳暮に千葉の地酒&特産品はいかがですか?
バラエティ豊かで、その上美味しい商品を豊富に取りそろえました!
『まだ早い』と思っていても、あっという間に年末に迫ってしまうのが、この時
期です。
千葉は海の幸、山の幸どちらにも恵まれ、美味しいお酒・地ビールなど豊富!
今年は2タイプのギフトを豊富にご用意しました。ぜひご利用下さい!
千葉の地酒・特産品をセンターから全国送料無料でお届けするギフトです。
地酒・地ビール・海の幸・山の幸、千葉の名産特産を堪能できる贅沢な贈り物で
す。
沖縄県、離島は送料2200円が必要です。
【受注期間~平成31年12月17日(火)必着】
【発送期間~平成31年11月15日以降順次】
当店で特別にセレクトした『オリジナルギフト』セット。
銚子の地酒、メロンワイン、醤油、佃煮のセット。千葉の地酒、焼酎セットなど
バラエティに富んだ詰合せです。
*ただ今「オリジナルギフト」追加商品編集中!さらに豊富に♪
今年からサイトが変わりました。
左メニューが展開していない場合は、メニュー三角印をクリックしてカテゴリー
を展開して下さいね。よろしくお願いいたします。
【注意】ギフト商品は包装済みです。ショッピングカートでは【包装】を選択し
ないで下さい。
毎年、お歳暮の一番人気!これを贈ればまず間違いなく喜ばれます♪
いったいどこから入れたのでしょう?
栓もなければ、穴もない。飲むにはアイスピックやノミで穴を開けて頂きます。
不思議な?不思議な?竹酒は、当店だけのオリジナルギフトです♪
その中でも一番人気は『竹酒&竹のぐい呑みセット』!
竹酒は、容器が青竹と焼竹、中身が日本酒か米焼酎が選べます。先のぐい呑みセ
ットや2本セットの送料無料品もございます。
いやー、お待たせいたしました♪ようやく千葉の落花生・新豆の入荷です。
ことしは夏の陽気が良く、落花生も順調に育って品質も抜群です!
一口に落花生といっても多種多様…とはいえ、やっぱり千葉は八街産の落花生の
右に出るモノはありません。
中でも品質で定評のある『はせべ』の落花生を、今年もお届けできることになり
ました。豆は、価格と味に定評のある「ナカテユタカ種」。ホント、うまいです
よ~♪
また例年通り、落花生と落花生を原料とした焼酎『ぼっち』のセットもご用意し
ました。これまたいい感じです!贈り物にも最適!よかったらご用命を…お待ち
しています!
■八街産からつき落花生(ナカテユタカ)250g1350円
□全国送料無料・八街産からつき落花生(ナカテユタカ)450g×8袋 10800円
■八街産からつき落花生(250g1袋)&落花生焼酎ぼっち」ギフト 2970円
■八街産からつき落花生(250g2袋)&落花生焼酎ぼっち」ギフト 4320円
■フルーティだけど本格派!
最初の雄町はPOPに「まるでお米で作った果実酒!」って書いたくらい「ブドウ
をしゃぶっている」ような果実感たっぷりな味わいでしたが、今年はお酒に戻っ
たようです。
「フルーティでない」訳ではないのですが、むしろ雄町の特性を生かしたしっか
りとした骨格になりました。 フルーティさを残しつつ、『落ち着いた酒質』に
なったと言えます。
なんと!今年は生も登場♪・・・この続きはホームページで!
あなたはもう飲みましたか?東薫の活性にごり酒「十富禄酒」
純米酒の活性にごり酒「十富禄酒」。十富禄と書いて『どぶろく』と読ませます。
この甘美なまでの甘さ、活きているお酒のフレッシュさ!お酒が口の中で弾ける
ようです!一度飲んだらクセになること請け合い。リピーターも確実に増えてい
ます!(アリガトウ~!)
大好評の活性にごり酒「十富禄酒」7月~9月の休みを開けて、いよいよ10月
より醸造再開いたします。涼しくなっていよいよ『十富禄酒』が美味しく飲める
季節です!
■山田錦だから出来た長期熟成酒…
山田錦らしい充分すぎる豊醇なコクと、穏やかだが豊かな香りともった純米大吟
醸の長期熟成酒です。
ゆったりとした舌に滑るような飲み心地と、余韻の長さはさすが酒王米といえる
出来です。さらにその大吟醸酒を最低3年以上静かに寝かせました、そこ熟成効
果ははかりし得ません。
さらにそのお酒を、雰囲気たっぷりのデザインで表現しました!
旭鶴と当店のコラボレーションで産まれた熟成純米大吟醸!数量限定での御難無
いです!
《 詳しい説明はホームページで! 》
特約店だけでしか入手できない「限定品」
「水?(もと)」とは古式の?(もと)造り方で、「 生米と蒸米を水につけて乳
酸菌を増殖させ、その水を仕込み水として利用した酒母の造り方。」で「菩提?
(もと)」とは極相似な関係にあって木?(もと)造りの祖先ともいえる原酒的
な酒母造り方です。
その造りを「不動」が現在に蘇らせました。速醸でも、生もとでも、山廃でもな
い新しいスタイル…現代に蘇った古い造りを是非ご賞味あれ!
詳しくはホームページをご覧ください!
====================================
┃酒┃に┃謎┃あ┃り Vol.40
┗━┗━┗━┗━┗━
謎の六 平安酒のミステリー…超濃厚酒ばかりの謎、5
当時、酒は官位や職階によって造り分けられていたので、必然的に濃厚な酒、
トロリとした液体の酒は上位に、粕主体の固体の酒は下位に配られなければなら
なかったのだろう。すなわち階級制が一つの理由であったのかもしれない。
濃醇な酒が必要であった第二の理由は、酒を造っている間およびできあかって
飲まれるまでの間に、大切な酒が腐ってしまってはどうしようもないので、その
対策のためではなかったのだろうか、ということである。
糖分の濃度が二〇パーセント、場合によっては三〇パーセントを超すような当
時の酒は、糖による浸透圧が非常に高く、したがってそこに酒を変質させる微生
物が入ってきたとしても、濃糖圧迫のために生育しにくい(一般に微生物は、高
い浸透圧の環境には弱く、たとえば濃度の濃い食塩水や蜂蜜のように多くの糖を
含む環境下で増殖しようとしても、自らの菌体を包む細胞膜が半透膜となってし
まい、食塩や糖液よりも水分の低い細胞内体液がその膜を通して菌体外に流出し、
死に至る)からである。
Vol.40 超濃厚酒ばかりの謎7へ続く
☆~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━~━☆
┌―■お知らせ■―――――――――――――――――――――――――――┐
『第14回 酒々井新酒まつり』11月17日(日)
酒々井は『酒』という字が二つも入る珍しい地名です。
300年の歴史を持つ酒々井町の蔵元飯沼本家を会場に、酒蔵で搾ったばかりの純
米酒や美味しい仕込み水を試飲できます。
新酒以外にも農産物、グルメ、催物等、酒々井の魅力が大集合。
京成酒々井駅、JR成田線酒々井駅からの無料バスも運行します。
イベント内容
前々日に発売された新酒「酒々井の夜明け」をはじめ甲子の銘酒がたっぷり飲め
ます!
・開催日時:2019年11月17日 日曜日(雨天決行)
・開会時間:9時30分~14時30分
・会場:飯沼本家 〒285-0914 千葉県 印旛郡酒々井町 馬橋106
・駐車場:あり
【お問合せ】
酒々井すいすい倶楽部 090(6703)4459
http://suisuiclub.com/
2019-11-07 16:51:31
メルマガ
| コメント(0)